DIY部門

千切れたマフラー溶接

こんにちは現在私は溶接のお仕事をしてますたまに友達の車のちょっとした溶接補修とか塗装とかは依頼を受けてやったりしています今回は、マフラーのサイレンサー出口が取れてしまったので溶接してほしいと依頼をうけました今回の作業ちゃんとしたまともなメー...
DIY部門

トヨタ ダイナ スピーカー交換

今回は、半年以上前に作業してたものですが写真をまとめて紹介しようと思います交換作業開始うちのダイナは2トンのワイドロングで、純正でスピーカーがついているモデルでした写真の左が純正スピーカーで、右が今回用意したスピーカーです物はカロッツェリア...
DIY部門

SKYLINE ER34 DIY塗装

今回は、高校からの友達のシルバーのER34の前後バンパーの塗装依頼を受け、完成したのでまとめとして投稿します前後バンパー搬入元の色は、リアが純正色より濃いR35のシルバーカラーで、フロントは黒ですこれをボディ色と合わせた色に塗装します現車で...
DIY部門

トヨタ ダイナ2t デッドニング

4か月ぶりの記事となります私10月に車の免許をようやく取得しました準中型です。そこで会社のトラックに乗るようになり、結構な距離を乗り回していました。音楽の音質がまあ、トラックだなぁ…ってレベルだったのと、長距離がなんかめっちゃ無駄に疲れるん...
DIY部門

ヘルメットの中がまるで女の子のいい香りに!?

はい。タイトルからぶっ飛んでいるところでありますが…どういうことかといいますと、まあ、男のヘルメットの中って大抵くさいじゃないですか。今回はそれを緩和してさらに男性はいい気分になれる簡単な方法を紹介しようかと思います!え?引かないでください...
DIY部門

R1をまた塗装している話(痛車?)

中華外装をそろえた以前R1を塗装したときは、純正カウルに直接ペイントしましたしかしそれも気に入ってますし、ぶち抜いて形が変わってるので、中華外装を使用して塗装することにしました白ゲルってやつです。塗装しやすいように下地処理がしてあります塗装...
DIY部門

お手軽!夏のバイク暑さ対策

こんにちは。今年も災害級の暑さが続いていますね。それでもバイクに乗りたいバイク乗りの皆さん。超快適とは言いませんが、去年、今年と僕が行っているバイクでの暑さ対策を紹介します首元ひんやり。ネッククーラーはい、こちらは、USB接続で給電し、首を...
DIY部門

YZF-R1ラジエーター交換

こんにちは。先日、タイヤ交換をするために前後ホイールを外していました。せっかく外したしーと、高圧洗浄機で洗車していたらやらかしましたまあ、頑張って全部起こせばいいかななんて考えていたら、ばっちり水漏れしていましたwそんなわけでラジエーター買...
DIY部門

ディスクグラインダー比較

最近仕事でグラインダーを毎日使っています。鉄を削る作業です毎日仕事でとなると、使いづらいものを使ってられないし、壊れにくさも考える必要があるので、うちにはグラインダーがたくさんあります。それを比較していこうと思います1枚目左から、RYOBI...
未分類

ツイートをいいねやRT数の最低値条件を付けて検索する方法

こんにちは。先日、私のツイートが軽くバズりました。かなりどうでもいいツイートですし、僕は元々去年よく見た画像を久々に見たからそれに少し思ってたことを書き足してツイートしただけなのですがwTwitterコマンド検索さて、本題ですがTwitte...
スポンサーリンク