バイクカスタム

DIY部門

GROMエンジンガード修理

GROMのエンジンガードが折れた件今回はTwitterフォロワーさんのバイク、ホンダのグロムです。スタントをやっているそうで、エンジンガードというよりスタントケージですかね。フロント側、写真でいう手前側のガードが根元で折れてしまったそうです...
YAMAHA YZF-R1

YZF-R1(出目金)シート下と車載工具

どうもこんにちは!今回はR1(09~14)のシート下について紹介します!タンデムシートの下はい!ドドン!と早速中身ですwえー、僕のR1はレンテックのキャリアの台座がついているのでめちゃくちゃ狭いです。書類はかろうじて入る!えー、この台座がな...
DIY部門

R1に汎用中華マフラーをぶちこむ

某通販サイトでかった中華マフラーこちら、AustinRACINGのロゴをちょっとだけ変えた刻印が勝手に入った中華品ですAmazonで1本5000円ぐらいでした。中華品によくある安っぽいバンド個人的にはこのバンドは嫌いなので使わない方向です今...
DIY部門

マフラーニコイチ制作

今回はYZF-R6の社外マフラー加工ですGPRのサイレンサーを取り付けるのに、社外のエキパイとサイレンサーの中間パイプの径が合わないとのことで、以前つけていたサイレンサーをカットして中間パイプとにこいちしますサイレンサービフォー黒いのが前に...
DIY部門

YZF-R1ナンバー裏ペタ

裏ペタとはナンバープレートを正規の位置からカウル下に入れることです。※別名ナンバーインとも言う以前は法に触れずスマートにすっきりしたカスタムでしたが、現状はほとんどの場合違法となります。やり方を参考にするのはいいですが自己責任でやってくださ...
YAMAHA YZF-R1

YZF-R1 塗装したオリジナル外装について

今回は私のR1のカウルについて紹介します純正カラーまず、私のR1について年式は2010年式、カナダ仕様の逆輸入車になりますカラーはブルーイッシュホワイトカクテル1あまり見ないカラーですね、フレームカラーがちがう09年の白の方がなじみのあるカ...
スポンサーリンク