キャンプに!ロンツーに!イベントに!
今回は2種類のシートバッグを紹介しようかなと思います。
今まで私が使用した2種類について紹介します
TANAX MotoFizzキャンピングシートバッグ2

こちらキャンプのド定番です!キャンツー、ロンツーといえばこれ!
R1のようなSSバイクでも安定した取り付けができますし、拡張性も高く、まずこれを買っておけば失敗しないです。
サイズは様々あるので、使用用途によっていろいろ考えてみましょう

私はタンデムでR1でキャンプに行ったので少々無茶のある取り付け方法でしたが、それでも安定するしアップマフラーの熱にやられることもなくキャンツーを楽しむことができました!
←アマゾンリンク先

ちなみにYZF-R1(10)で使用していたキャリアはこちら
ODAX オダックス:RENNTEC スポーツキャリア https://www.webike.net/sd/9499484/
こちら、各スポーツバイクでいろんな車種で出てます。お値段は決して安くはないですが、耐久性は確かです。カタログ値耐荷重は2.5kgとなっていますが、私は15キロ近くあるバッグを積んでいたので自己責任ですが大丈夫かと思います。
ENDURISTAN トルネード2
こちらはオフ車界隈に人気の商品のようです。
とはいっても様々な車種に適合しますので、お勧めです
おすすめポイントは
・固定がしやすい
・防水である
というところでしょうか

この写真ではネットを付けていますがネットつけなくても十分に固定できます。
私は引っ越しの際に最後の荷物を運ぶ際、先輩から借りて使用した程度ですが、
カバン自体中がフリーなので、カバンの中にリュックを突っ込んだり大雑把なことをしても大丈夫。
上の口が閉じなくても、落下さえしない状態にできれば固定もばっちりです。

取り付けを工夫すればアップマフラーでも取り付けが簡単なのはいいポイントですね。
本記事のまとめ
バイクで荷物の積載に困っている方、バイクに乗りたてだったり、お店で回るだけでは結局どれがいいのかわからなかったりしますよね。
そんな方々にこの紹介したバッグがいい感じに使いやすく使用されたらいいなと思います。
個人的な感想なので詳しいことも大したこともかけませんが、お勧めです。
SSやアップマフラー等、YZF-R1での積載に困っている方特に、この記事で、これが使えるのか!といい情報になれたら幸いです。
以上
コメント