一部の自粛しない人たち
最近のコロナ流行がやばいですね。
そんなとき、SNSでツーリングのツイートを沢山見かけます。
フォロワーさん達もです。
今これだけ不要不急の外出は避けて自粛って話題になってて要請も出てるのに、ライダーさん達はいったい何してるんでしょうか


2020/04/14現在、道の駅どうしは封鎖されていると聞きます
上記は4月頭の道の駅どうしの写真です。何考えてんすかね・・・
別にね、乗るなとは言われてませんけどもね、こうやって集まって
都内で遊び歩いてるウェイたちとは違うと思ってる辺りやばいと思うんですよね。多分閉鎖されてなけりゃみんな行くんでしょうね
実際江の島もそうでしょうし…
私もね、3月末に引っ越すからって最後に友達と会いたいって江の島行ったので人のこと言えたもんじゃないかもしれません。
そんでもね、いつもいつも人の集まるところに集結して、テレビやSNSでもあんだけ言われてるのに全く自粛する気がない一部のライダーは何なんですかね。
某個人バイク販売業者の白い人も、訳の分からん持論をTwitterでわめいてますよね、ライダーがツーリングを自粛しなくてもいい言い訳をペラペラと。
…と、そんな愚痴みたいな話は終わりにして、外出自粛の今だからこそ、家でできるバイクメンテナンスについて書きたいと思います。
ド定番、洗車しよう

愛車メンテナンスで洗車は定番ですね。これは普段からしている方が多いと思います。
とかいう私は半年ぐらい洗車してません…
洗車グッズを紹介したいですが、買い物を控えるべき今はやめておきます、洗車についてはそのうち単体で記事にするかと思います。
さて、洗車、いつもやってるし別にいいやとか、場所がねぇんだ!って方もいるかと思います。

こちら私のR1のシート下です、すでに汚いってよくわかりますね、
洗車するときって、シートの中をやる人って少ないんですよね
さらに言うと、これを外して中まで洗う人って全然いません。
たまには外してみませんか?驚愕の汚さが待っているかもしれませんよ

ご覧の通り、タイヤが巻き上げたり雨に混ざって侵入してきた砂や砂利がたくさん…
これ、PC用のエアダスターを使うと割と簡単に吹っ飛ばして除去できます。
もちろんエアーコンプレッサーがあればそれでw
後は軽く水拭きするだけで全然違います。

私のR1は白でありアップマフラーなので、テールカウルが黒くなります。
これは液体コンパウンドや中性洗剤等でこすって洗い流すことができます。
といってもこうなる人は限られていますがw
また、外で水道を使えないという方も、フォーミングマルチクリーナーやFW1など、水の要らないクリーナーを使用するといいと思いますよ。
チェーンメンテナンス

こちら半年以上洗車もメンテナンスもしなかった時のR1です。前回の洗車から5000キロとかだと思います。
洗車せず汚れを放置すると、めっちゃ磨いても取れなくなります。洗車してもいまいち綺麗にならなくなってきます。
チェーンについては、放置していると錆びてきます。普段乗る方はコマはさびが剥がれますが、側面にさびが浮いてくると、すぐに周りに広がっていきます。
また、さびが発生するのは油膜がきれている証拠です。別に大きな支障は起きないように思いがちですが、チェーン錆びる=伸びや削れも見ていない。さびによる金属の腐食でチェーンが切れやすくなる等のリスクがあります

ささっと磨いただけでも全然変わります。普段チェーンメンテをサボりがちな方、これを機にぜひやっちゃいましょう。
ウェットタイプのチェーンルブ
普段から定期的にチェーン清掃をする方は、レイキッシュやモチュール、各チェーンメーカーやワコーズなどの、ウェットタイプのチェーンルブがお勧めです。
少しゴミは拾いやすくなりますが、見た目がきれいになり、洗った感じがわかります。
ドライタイプのチェーンルブ
逆に、チェーンメンテの頻度が低かったり、長距離走行が多い人、悪路走行が多い人などは、ドライタイプのチェーンルブがお勧めです。こちらはゴミを拾いにくく、走行や雨で流れにくいので長持ちします。
見た目があまり良くないのがデメリットです
チェーンルブの特性を知らずに勧められたのをただ使っている方も多いと思います。
ウェット、ドライの違いと自分に合ったもの探しは知っておいて損はないですよ
見れる人はプラグやエアクリ等も!

自分でできる人は、エアクリやプラグ、オイル等も見ておきましょう。
なんなら、今回はちょっと奮発して高いオイルとかいつもと違うオイル入れてみよう!とかってのもありかもしれませんねw
youtubeでバイク動画でも!
洗車もメンテもしっかりした!もうすることない!暇!って方
今やSNSで嫌われつつあるモトブログ…
某モトブロガーを筆頭に、バイクの楽しさ関係なしに非常識なことしまくって炎上したり、それを見てバイクに乗り始めた一部のマナー悪い人のせいでイメージは悪くなっています。
しかし
・ツーリングの楽しさが伝わるモトブロガー
・映像美、音声美にこだわったモトブロガー
・全国いろんなところを旅しているモトブロガー
・バイク用品のレビュー系モトブロガー
・私みたいに有名じゃなくて方向は定まってないけど動画を上げている人
・レストア系モトブロガー
・巫女服で国道チャレンジをしていた人
・ジムカーナやレースの映像等
いろんな動画があります。モトブログを毛嫌いせず、どうせ暇ならぜひ見てみてください!
とりあえず自分のチャンネルだけリンク張っておくので、私のチャンネルからオススメモトブロガーのチャンネルに飛べるようになってますので、そこから世界を広げるもよし、私の動画を見るもよし、
とにかく、ぜひバイク自粛中もおうちでバイクを楽しみましょう!
私のyoutubeチャンネルはこちら
↓
以上
コメント