YAMAHA YZF-R1 YZF-R1 セル始動不良の原因まとめ 最近寒くなってきましたね。冷えてくると、車種限らず、何かしらの不調が起きやすくなりますね。なんでか知らんけど…さて、今回は自分が死ぬほど悩まされたYZF-R1のセル不調について紹介します。※写真資料を集めるのに暇がなくて撮れていないので、情... 2023.02.03 YAMAHA YZF-R1バイク部門
YAMAHA YZF-R1 YZF-R1(出目金)シート下と車載工具 どうもこんにちは!今回はR1(09~14)のシート下について紹介します!タンデムシートの下はい!ドドン!と早速中身ですwえー、僕のR1はレンテックのキャリアの台座がついているのでめちゃくちゃ狭いです。書類はかろうじて入る!えー、この台座... 2021.11.26 YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門
DIY部門 R1に汎用中華マフラーをぶちこむ 某通販サイトでかった中華マフラーこちら、AustinRACINGのロゴをちょっとだけ変えた刻印が勝手に入った中華品ですAmazonで1本5000円ぐらいでした。中華品によくある安っぽいバンド個人的にはこのバンドは嫌いなので使わない方向です今... 2021.10.26 DIY部門YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門未分類
DIY部門 R1をまた塗装している話(痛車?) 中華外装をそろえた以前R1を塗装したときは、純正カウルに直接ペイントしましたしかしそれも気に入ってますし、ぶち抜いて形が変わってるので、中華外装を使用して塗装することにしました白ゲルってやつです。塗装しやすいように下地処理がしてあります塗装... 2020.08.22 DIY部門YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門
DIY部門 YZF-R1ラジエーター交換 こんにちは。先日、タイヤ交換をするために前後ホイールを外していました。せっかく外したしーと、高圧洗浄機で洗車していたらやらかしましたまあ、頑張って全部起こせばいいかななんて考えていたら、ばっちり水漏れしていましたwそんなわけでラジエーター買... 2020.06.30 DIY部門YAMAHA YZF-R1バイク部門
DIY部門 YZF-R1ナンバー裏ペタ 裏ペタとはナンバープレートを正規の位置からカウル下に入れることです。※別名ナンバーインとも言う以前は法に触れずスマートにすっきりしたカスタムでしたが、現状はほとんどの場合違法となります。やり方を参考にするのはいいですが自己責任でやってくださ... 2020.04.15 DIY部門YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門
YAMAHA YZF-R1 YZF-R1 塗装したオリジナル外装について 今回は私のR1のカウルについて紹介します純正カラーまず、私のR1について年式は2010年式、カナダ仕様の逆輸入車になりますカラーはブルーイッシュホワイトカクテル1あまり見ないカラーですね、フレームカラーがちがう09年の白の方がなじみのあるカ... 2020.04.13 YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門
YAMAHA YZF-R1 09~14年YZF-R1にはリチウムイオンバッテリーを! セルの弱いYZF-R109年式以降、YZF-R1はクロスプレーンエンジンを採用しています。クランク角が全部違うようにできているのです。そのため、点火タイミングの関係で?エンジンのかかりが悪いといいますか、セルモーターにより大電流が効率よく流... 2020.04.03 YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門
YAMAHA YZF-R1 お手軽!バイク用シートバッグ キャンプに!ロンツーに!イベントに!今回は2種類のシートバッグを紹介しようかなと思います。今まで私が使用した2種類について紹介しますTANAX MotoFizzキャンピングシートバッグ2こちらキャンプのド定番です!キャンツー、ロンツーといえ... 2020.04.01 YAMAHA YZF-R1バイク部門
YAMAHA YZF-R1 愛車紹介 ブログを開設してから愛車をちゃんと紹介していなかったので紹介しますYZF-R1こちらが我が愛車のYAHAMA YZF-R1です年式:2010年式 カナダ仕様逆輸入車 カラー:ブルーイッシュホワイトカクテル1変更点レバー:ACTIVEグリッ... 2020.03.04 YAMAHA YZF-R1