DIY部門 GROMエンジンガード修理 GROMのエンジンガードが折れた件今回はTwitterフォロワーさんのバイク、ホンダのグロムです。スタントをやっているそうで、エンジンガードというよりスタントケージですかね。フロント側、写真でいう手前側のガードが根元で折れてしまったそうです... 2022.08.06 DIY部門カスタム部門バイク部門
YAMAHA YZF-R1 YZF-R1(出目金)シート下と車載工具 どうもこんにちは!今回はR1(09~14)のシート下について紹介します!タンデムシートの下はい!ドドン!と早速中身ですwえー、僕のR1はレンテックのキャリアの台座がついているのでめちゃくちゃ狭いです。書類はかろうじて入る!えー、この台座がな... 2021.11.26 YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門
DIY部門 R1に汎用中華マフラーをぶちこむ 某通販サイトでかった中華マフラーこちら、AustinRACINGのロゴをちょっとだけ変えた刻印が勝手に入った中華品ですAmazonで1本5000円ぐらいでした。中華品によくある安っぽいバンド個人的にはこのバンドは嫌いなので使わない方向です今... 2021.10.26 DIY部門YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門未分類
DIY部門 ヘルメットの中がまるで女の子のいい香りに!? はい。タイトルからぶっ飛んでいるところでありますが…どういうことかといいますと、まあ、男のヘルメットの中って大抵くさいじゃないですか。今回はそれを緩和してさらに男性はいい気分になれる簡単な方法を紹介しようかと思います!え?引かないでください... 2020.09.01 DIY部門カスタム部門バイク部門
DIY部門 R1をまた塗装している話(痛車?) 中華外装をそろえた以前R1を塗装したときは、純正カウルに直接ペイントしましたしかしそれも気に入ってますし、ぶち抜いて形が変わってるので、中華外装を使用して塗装することにしました白ゲルってやつです。塗装しやすいように下地処理がしてあります塗装... 2020.08.22 DIY部門YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門
DIY部門 YZF-R1ナンバー裏ペタ 裏ペタとはナンバープレートを正規の位置からカウル下に入れることです。※別名ナンバーインとも言う以前は法に触れずスマートにすっきりしたカスタムでしたが、現状はほとんどの場合違法となります。やり方を参考にするのはいいですが自己責任でやってくださ... 2020.04.15 DIY部門YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門
YAMAHA YZF-R1 YZF-R1 塗装したオリジナル外装について 今回は私のR1のカウルについて紹介します純正カラーまず、私のR1について年式は2010年式、カナダ仕様の逆輸入車になりますカラーはブルーイッシュホワイトカクテル1あまり見ないカラーですね、フレームカラーがちがう09年の白の方がなじみのあるカ... 2020.04.13 YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門
カスタム部門 YZF-R25 3連プロジェクターでデビルアイ(イカリング) 今回は、YZF-R25のヘッドライトイカリング化(自作)を紹介します。作成の経過は写真ございませんのでご注意さて、今回紹介するのはよくあるR25用プロジェクターKITではありません。純正のヘッドライトユニットを殻割りし、ハイビーム側ヘッドラ... 2020.04.09 カスタム部門バイク部門
YAMAHA YZF-R1 09~14年YZF-R1にはリチウムイオンバッテリーを! セルの弱いYZF-R109年式以降、YZF-R1はクロスプレーンエンジンを採用しています。クランク角が全部違うようにできているのです。そのため、点火タイミングの関係で?エンジンのかかりが悪いといいますか、セルモーターにより大電流が効率よく流... 2020.04.03 YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門
DIY部門 バイクに光るホイール バイクに派手にLEDを付けたい!でもみんなと違うところで差をつけたい!そんな方にホイールにLEDテープを取り付ける方法を紹介しますyoutubeで動画で取り付けと走行の様子を紹介していますので、参考までに…用意する物①ホイールLED取り付け... 2020.03.01 DIY部門YAMAHA YZF-R1カスタム部門バイク部門