YZF-R1ナンバー裏ペタ

DIY部門
スポンサーリンク

裏ペタとは

ナンバープレートを正規の位置からカウル下に入れることです。

※別名ナンバーインとも言う

以前は法に触れずスマートにすっきりしたカスタムでしたが、現状はほとんどの場合違法となります。やり方を参考にするのはいいですが自己責任でやってください

R1の裏ペタ

最初に、個人的には裏ペタはどうも好きじゃなかったというか悪い運転してないのにナンバーのこと言われないかびくびくしなきゃならないのが嫌で戻しました。

こんな感じになります

↑寄った写真。この写真自体当時いじってる途中で撮ったのでフェンダーついてますが、完成後は外してます。

取り付け方法

どこにでも売ってるステーを(こちらはナップスで買った、ホムセンステーより少し厚いアルミステー)

こんなふうに曲げて(タンデムステップの隙間等にぶっさしてテコの原理で曲げるのが楽です)

タンデムステップの左右を渡してあるタワーバーみたいなパーツのところに、ボルトそのまま流用でつけます。本締めせずに角度調整しながらやりましょう

ナンバー側にステーを付けてから車体側に着けたほうが、合わせやすいかと思います。

反射板もつけないと、どれだけ角度がセーフであろうと言われます。

角度の調整を無理に頑張りすぎると僕みたいに太ってる人は段差でのサス減衰でナンバーや反射板が当たります。

取り付け後の外観

遠くから見るとこんな感じ

なんだかテールをカチアゲてるように見えて個人的には好きじゃなかったでsう

サイレンサーにより合う合わないもあるので、それぞれつけてみないとわかりませんが…

ちなみに細いTOCE管などは元のイメージもあり映えます

よこからみると後ろがすっきりした感じになります。しかしはたから見るとナンバーレスに見えます

このようにちょっとナンバーがみえる角度が結構少ないのでほとんどの角度でナンバーレスに見えますw

江の島にいつも来ているような警察さんに聞いたら角度OKだし後ろから見えるしいいんじゃね?といわれましたが絶対他の場所では言われます。アウトです。

あと、警察に言われなくても裏ペタを知らないor毛嫌いしてる人などにSNSで晒され叩かれます。

今は普通に正規の位置です。

何と裏ペタでは一度も言われなかったのに、車検に通るライセンス品のこの状態で警察に言われました。

車検対応品ですけど?って反論して大丈夫でしたけど、裏ペタは言わないのにこれで言うって何…

しかしまあ、正規ライセンス品のフェンダーレスなら車検とおる仕様ですって胸を張って言えるのでこっちのほうがいいですね。

最初の写真を使いまわしますが、ナンバー灯についてもつけないといわれます、つけないと夜マジでナンバーレスです。

それが目的のひともいるんでしょうがやめときましょう

ちなみにですが、僕みたいに太ってる人が乗るとサス減衰でナンバーがタイヤに隠れ、数字部分が見えなくなります。

ご注意を

最初にも言いましたが

自己責任でお願いします。

以上

追記分(他車両紹介欄)

※2021/9/18追記

他の車種でも取り付け方法が流用できそうなので、情報頂いたらここで紹介したいと思います

KTM 390DUKE

コメント

  1. しょーた より:

    これ裏ペタってって言うんですね!

    • setton setton より:

      コメントありがとうございます!海外ではナンバーインって言ったりするみたいですが、日本では大体裏ペタで通じますねw

タイトルとURLをコピーしました